負けたときも、自分への戒めのためにレポを書く!

参加者25人の5回戦+シングルエリミ。
デッキは引き続き青白アグロフラッシュ

-----------------------------------------------------------------
生物26
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《模範的な造り手/Toolcraft Exemplar》
4:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
3:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
3:《老いたる深海鬼/Elder Deep-Fiend》

呪文11
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
3:《停滞の罠/Stasis Snare》

土地24
7:《島/Island》
5:《平地/Plains》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《港町/Port Town》
4:《大草原の川/Prairie Stream》

サイドボード15
3:《革命的拒絶/Revolutionary Rebuff》
3:《石の宣告/Declaration in Stone》
3:《呪文萎れ/Spell Shrivel》
2:《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》
1:《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
1:《サリアの槍騎兵/Thalia’s Lancers》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《消えゆく光、ブルーナ/Bruna, the Fading Light》
-----------------------------------------------------------------

メインボードは先週と変更なし。
サイドボードは、ここ2回のPPTQで上位卓の結構な割合を占めていた同型と黒緑昂揚を意識。
カウンターからの中長期戦に強いサリアの槍騎兵、ブルーナパッケージを採用してみた。

---------------------------------

1回戦 ジェスカイコン ×○×
Game1は完全にマリガンミス。造り手、検査官、土地5を楽観キープしたらそのままフラッド死。
Game3は白ダブシン出ないハンドキープしてスクリュー、そのまま緩やかにフラッドに移行したw

2回戦 黒緑昂揚 ○×○
Game2、相手昂揚していない場で手なりアタックに行って昂揚達成されて捲られた。

3回戦 ジャンド昂揚 ○××
Game2マナフラする中でギデオン、ソブリンと大ぶりな展開してプレッシャー掛けるも手数が
少なくライフを詰めきれずエムラクールプレイされる。
自分のトップタコでクリーチャー化したギデオンをサクられて、ソブリンが自爆して、
ハンドで腐ってた石の宣告をタコに打たれてGG。
Game3は回転翼機、石の宣告、呪文萎れ土地4のハンドを迷った末キープ。
そのまま土地が12枚まで伸びて負け。最速でブルーナ素だしした時には泣きそうになったw


ってことで、悲しみの1-2ドロップ。
日和ってヌルキープしたのが敗因だった。
このデッキ、スクリューの受けは広くて土地3で止まっても勝てることはよくあるけど、
フラッドだけはどうにもならんことが分かってたのに…
土地多いハンドはマリガン。これだけは厳しく自分に言い聞かせよう。
ちな、最終戦のGame3はやっぱマリガンですかね?教えてエロい人!

コメント

YOU

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索