参加者17人の5回戦+上位8人でのシングルエリミ。
デッキは先週に引き続き4C霊気池サヒーリフェリダーエネルギーアグロ。

-------------------------------------------
クリーチャー23
4:《導路の召使い/Servant of the Conduit》
4:《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
4:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
3:《通電の喧嘩屋/Voltaic Brawler》
3:《逆毛ハイドラ/Bristling Hydra》
3:《老いたる深海鬼/Elder Deep-Fiend》
2:《つむじ風の巨匠/Whirler Virtuoso》

呪文15
4:《霊気との調和/Attune with Aether》
4:《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
3:《霊気池の驚異/Aetherworks Marvel》

土地22
5:《森/Forest》
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《進化する未開地/Evolving Wilds》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》


サイドボード15
4:《否認/Negate》
3:《牙長獣の仔/Longtusk Cub》
3:《バラルの巧技/Baral’s Expertise》
3:《放浪する森林/Woodland Wanderer》
2:《自然のままに/Natural State》
-------------------------------------------

メインボードは60枚変わらず。
サイドボードは若干の変更あり。
緑地帯の暴れ者→牙長獣の仔:サイド後、霊気池を抜くマッチアップでのエネルギー有効活用
先としてこっちのが強いと思い採用。
霊気池残すマッチアップでも序盤の2エネルギー消費はネックやった。

光輝の炎→バラルの巧技:対緑黒のブン回りを捌けず、機体ビート相手でも機体に触れない
ってのは流石に許容出来んかった。んで、MOで試してみたバラルの巧技、タコと合わせて
使ってみると凄まじいテンポアドが取れて対アグロの相性がかな〜り上がったので採用。

-------------------------------------------

1回戦 BYE

2回戦 緑白トークン ○○

3回戦 エスパーアグロ(リョータくん) ×○○

4回戦 4Cサヒーリ トス

5回戦 マルドゥ機体 ×○からのID

ということで、3−1−1の4位でシングルエリミへ。

SE1 4Cサヒーリ トス(○×○)


ということで、トス要因として大車輪の活躍www

ちな、決勝はマルドゥ機体と4Cサヒーリで機体の勝ち。
他のGPT、PPTQでも勝ってるっぽいし、マルドゥ機体強い説ある?
確かに、軒並み強除去全部入れれて、真意号っていう環境最強のフライヤーを
活かせるあたり、 黒緑にもサヒーリにも強いのか。
個人的には嫌いなアーキタイプやから回さないけど・・・

さて、このデッキが一応戦えるレベルってことは確信しつつあるけど、どうしたものか。
GPが長丁場ってこと考えると、もう少しシンプルでアグレッシブなデッキも作っておきたいなあ。
ネクストレベル黒緑アグロの構想を形にするか・・・

コメント

nophoto
コロッサス店長
2017年1月29日23:15

ツイートから飛んできました!
本日の大会ご参加ありがとうございます。
機会がありましたら、またよろしくお願い致します。

YOU
2017年1月30日21:02

〉店長さん
こちらの方こそ、いつも楽しい場をありがとうございます!
定期的にお世話になると思います。これからもよろしくお願いします!
YOU

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索